口腔外科
- ペーパー試験
- 口頭試問
- 手術実地審査(実際に教授2人が手術室に入り、口腔外科手術手術を見学し評価する試験)
- 口腔外科学会が定める臨床研修施設で6年以上の実務経験
- 臨床においての経験・学術活動への貢献

口腔外科とは、口の中や顎、顔面、首周りの病気やケガの診断・治療を行う診療科です。
特に、親知らずの抜歯、顎関節症、インプラント、自家歯牙移植、口の中の腫瘍、口の粘膜の病気、顔面のケガなど、多岐にわたる病気を扱います。
口腔外科の分野の治療は、その名の通り外科的処置をメインに扱う分野であり、また全身の健康に影響を与えることがあるため、高度な専門性が求められます。
![]() |
![]() |
日本口腔外科学会 専門医による治療

綾瀬亀有ロハス歯科&矯正歯科では、日本口腔外科学会の認定 専門医が治療を担当しています。
口腔外科の専門医は以下の要件を満たして取得できる資格であり、口腔外科分野において一定の成果をあげ認定された証拠です。
当院の院長である林直樹は口腔外科の専門医を取得し、複数の大学病院の口腔外科で多くの外科的処置を経験してまいりました。
また更なる技術研鑽のため、大学院に入学し医学博士も取得。
綾瀬や亀有エリアをはじめとして、足立区のみなさんの地域医療に貢献できるよう日々研鑽を積んでおります。
口腔外科の治療メニュー
親知らずの抜歯

親知らずは、生え方によっては強い痛みや腫れ、歯並びの悪化を引き起こすことがあります。
綾瀬亀有ロハス歯科&矯正歯科では、埋まっている親知らず(埋伏)や、神経に近い親知らずなど、難易度の高い抜歯にも対応しています。
他院で断られてしまった親知らずにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
インプラント

失ってしまった歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、天然の歯に近い機能と見た目を回復させる治療法です。
インプラントは、他の健康的な歯を傷つけることがない、審美性が非常に高い、天然の歯に非常に近い噛み心地など、多くのメリットが存在する治療法です。
素早く正確な手技で、理想のインプラント治療をご提供できるように取り組んでおります。
自家歯牙移植

親知らずなどの自分自身の歯を、歯を失ってしまった箇所に移植して利用する治療法です。
この治療の大きな特徴は、保険が適用できること、歯根膜と呼ばれる歯根と顎骨の境にある膜が保存されることになります。
歯根膜は、歯と骨のクッションの役割を果たし天然歯ならではの噛み心地を実現します。
適応症例はある程度限られますが、多くの患者様にお喜びをいただいております。
歯根端切除術

当院でも根管治療を提供しておりますが、根管治療でどうしても治療ができない場合に、歯根端切除(しこんたんせつじょ)と呼ばれる治療を実施します。
歯内療法外科と呼ばれる分野の治療で、口腔外科医の得意分野になります。
歯の根の先端にできる病変を外科処置で取り除き、歯の根の先から薬剤を充填することで根本的な治療を目指します。
顎関節症

口が大きく開かない、顎から異音がする、顎関節に痛みを覚える、、こういった顎関節症の症状も口腔外科医の出番です。
顎関節症は、多因子が絡む病気であると考えられています。
顎関節症の原因を特定しながら、スプリント療法、咬筋のマッサージやストレッチ、生活習慣の改善、痛み止めの処方などさまざまな角度から治療をご提案いたします。